レトロ建築散歩 学士会館


山の上ホテル」が先日幕を下ろしたばかりですが、またひとつ歴史のある建物が姿を消していきます。「学士会館」は、地下鉄 神保町駅から徒歩1分、旧帝国大学出身者の親睦の場として昭和3年(1928)に創建されたレトロモダンなシティホテルで、国の登録有形文化財ですが、再開発にあわせ年内いっぱいで営業を終了します。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17552983.jpg
左側が新館、右側が旧館


「学士会館」の旧館の設計は、上高地帝国ホテルや高島屋日本橋店の設計で知られる高橋貞太郎です。昭和モダンの玄関の半円大アーチやフランク・ロイド・ライトが生みの親のスクラッチタイルの外観が特徴で、車寄せのある北口にフロントがあります。


入り口の飾り窓

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17551738.jpg


旧帝国大学系大学の出身者等を主な会員とする、大学の枠を超えた一種の同窓会組織である学士会。学士会の発足は、東京大学総理の加藤弘之氏の退官謝恩会が開かれたことがきっかけでした。そして旧帝国大学(東大・京大・東北大・九大・北大・阪大・名大)の卒業生の親睦と知識交流を目的とする場として発展していきます。その後、交流の場として大正2(1913)年に西洋風の木造2階建ての施設を創設するも、火災により焼失。昭和31(1928)年に再建され、現在の「学士会館」が誕生しました。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17540040.jpg


総工費は106万円、現在の価値に換算すると約40億円越えです。
かつては学士会員のためだけの施設でしたが、現在では一部を除いて一般利用が可能となり、会員以外も利用できるようになりました。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_18104380.jpg


レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17540748.jpg


レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17543210.jpg


ステンドグラスを背にしたフロント。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17543010.jpg


宿泊客でないため、内部は1階部分しか見ることはできませんが、ステンドグラス、螺旋階段、高い天井、クラッシックな赤い絨毯、どこを撮っても絵になります。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17541061.jpg


談話室。一般の方も利用できます。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17542772.jpg


拝見することはできませんが、建設当時の趣が残る館内の201号室は、ドラマ「半沢直樹」の最終回で、大和田常務(香川照之)が半沢直樹(堺雅人)に土下座をさせらた場所はここで、強烈な印象が残っています。他にもドラマ「半沢直樹」内で東京中央銀行として登場したり、「下町ロケット」や「ドクターX~外科医・大門未知子~」など数々のドラマのロケ地として使用されていました。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_08383333.jpg


廊下のステンドグラス。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17541994.jpg


レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17542408.jpg


レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17542268.jpg



見事な天井の漆喰装飾。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17541402.jpg


中央の歴史を刻む時計は現役で、右側に見えるカフェのオープン時間にあわせて、ボーンボーンと館内に響く大きな重い音を立てていました。それを合図にドアが開きお客さまを迎えます。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17551394.jpg


THE SEVEN’S HOUSE

今はメニューを縮小して食べ物はカレーと甘いものとドリンクだけになっています。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17550068.jpg


高い天井と窓から差し込む陽光、どっしりとした椅子と落ち着いた空間は、時よ止まれと願いたいほど素晴らしい空間でした。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17550870.jpg


カフェラテもおいしい。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17550400.jpg


旧館部分は曳家保存し、耐震工事も行ったうえで、保存していく計画はあるようですが、新館は解体されます。現像する姿は、年内までです。
お近くに行かれましたが、ぜひ、THE SEVEN’S HOUSEでお茶はいかがでしょうか。

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17552626.jpg


そういえば、アインとお散歩中に時々ご挨拶していたおじいちゃまは、週に2回、学士会館に将棋を指しに行っていると言っていらした。東大生だったの?

レトロ建築散歩 学士会館_e0277800_17552233.jpg




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京レトロ建築さんぽ 増補改訂版 [ 倉方 俊輔 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/3/19時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都・大阪・神戸レトロ建築さんぽ [ 倉方俊輔 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/3/19時点)






# by PASSAGE_4 | 2024-03-19 09:22 | アート | Comments(0)

みんな大好き、ペリカンの食パンはやっぱり違うよね


パン好きならだれでも知ってるであろう「ペリカン」。
どうしても食べたくなると、通販してもらっていましたが、近所に行ったので寄りました。

みんな大好き、ペリカンの食パンはやっぱり違うよね_e0277800_11072141.jpg


みんな大好き、ペリカンの食パンはやっぱり違うよね_e0277800_11071970.jpg


予約をしていなかったのですが、食パンは購入できました。みっちり&モチモチした食感に小麦粉の香り、あきのこないおいしさです。
シンプルにバターだけでももちろんおいしい。

みんな大好き、ペリカンの食パンはやっぱり違うよね_e0277800_10574501.jpg


コロッケを挟んでも、ジャムを塗っても、ベーコンエッグでもなんでも受け止めてくれる食パンです。最近はスクランブルより、といた卵をフライパンの上でゆるくまとめた、火が通るか通らないかのとろんとした感じがお気に入りなので今朝は、卵乗っけ。なんでもない卵がペリカンのパンといっしょになると、ごちそうになります。

みんな大好き、ペリカンの食パンはやっぱり違うよね_e0277800_11070892.jpg




# by PASSAGE_4 | 2024-03-17 11:55 | 好きな物 | Comments(2)

焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋本店」


京橋にある1921年創業の焼き鳥屋「伊勢廣 京橋本店」。創業から103年の歴史がありますが、2020年10月に、町家情緒の郷愁を感じる木造の店舗から移転し、5階建ての立派な建物になりました。
いつも長蛇の列ができているこちらは、東京を代表する焼き鳥屋さんで、小津安二郎がひいきにしていたことでも知られています。

焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋本店」_e0277800_11010094.jpg


タレがしみたご飯が食べたくて、今日は焼鳥5本丼にしました。ご飯は軽めです。
ささみ、団子、もも肉、皮身、レバー 2,300円

焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋本店」_e0277800_11005758.jpg


備長炭で焼かれた焼き鳥は、ふっくらでジューシー。
部位よって振る塩や火入れも素材によって違うからでしょう、味わいが変わります。
甘ったるくないタレでとてもおいしい。特にレバーのとろける感じは絶品でした。

焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋本店」_e0277800_11005077.jpg


焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋本店」_e0277800_11010288.jpg




# by PASSAGE_4 | 2024-03-16 11:36 | 食べ物の話 | Comments(0)

ミモザと桜の共演


蔵前神社」は、いま早咲きの桜とミモザが境内を彩って夢の共演中で、都内の神社で春一番の美しさといわれているそうです。
河津桜ではないようで、桜の品種がわからず蔵前桜と呼ばれています。
大きなスーツケースを抱えた外国の方たちも写真撮影に夢中でした。どこに行っても旅行客だらけ、情報通ですねぇ。

ミモザと桜の共演_e0277800_18452893.jpg




# by PASSAGE_4 | 2024-03-15 19:01 | | Comments(2)

菜花とたらこのパスタと春キャベツの洋風味噌汁


直売所で見つけた小松菜の菜花、やわらかくてほろ苦さがおいしい。短い季節にしか出会えない大好きな野菜のひとつ。

菜花とたらこのパスタと春キャベツの洋風味噌汁_e0277800_14404430.jpg


菜花とたらこのパスタ

たらこは、適当な大きさに切り、沸騰したお湯にさっとくぐらせ湯引きし、大きめなボウルにとりオリーブオイルと胡椒をかけておく。
菜花は事前に冷水につけてパリッとさせ、パスタが茹で上がる1分前に同じ鍋に入れ、一緒にゆで上げる。野菜と一緒にゆでると野菜の香りが移り、味つけの手助けをする。
たらこは生のままよりも、軽く湯引きすると火の通った部分と生っぽい部分ができて味が複雑になり、見た目も花が咲いたようになりおいしそう。
全体にレモンを絞っていただく。

菜花とたらこのパスタと春キャベツの洋風味噌汁_e0277800_14404622.jpg


たっぷりの春キャベツとソーセージの洋風味噌汁

高山なおみさんの「野菜だよりのレシピ」より。
高山なおみさんの料理は、気取りがない素材の力を生かしたものが多い。
季節の野菜のうまみを生かした一品。味噌と長ネギを使ってますが、和風ではない。ソーセージとほんの少しのバターを使い、仕上げに胡椒をきかせた洋風の味噌汁。味噌バターラーメンの風味のどこか懐かしい味。春キャベツは色が鮮やかで、やわらかく甘い、これも季節限定のお楽しみですね。

菜花とたらこのパスタと春キャベツの洋風味噌汁_e0277800_14404965.jpg




ふるさと納税なさっていますか。
この北海道の古平町の無着色たらこはおすすめです。冷凍で届くので半解凍して、小分けにしてラップしてれいと、使う分だけ解凍しています。塩分も控えめでお気に入りです。これだけあると、もったいがらずに、ばんばん使えます。




# by PASSAGE_4 | 2024-03-14 15:21 | 料理 | Comments(0)


日々 記憶のノート


by PASSAGE_4

カテゴリ

全体
woman exicite
好きな物
甘いもの

カフェ
写真の話
料理
学ぶ
ひとりごと
おでかけ

弁当
季節の話

アート
物の話

食べ物の話
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

最新のトラックバック

ライフログ

最新の記事

レトロ建築散歩 学士会館
at 2024-03-19 09:22
みんな大好き、ペリカンの食パ..
at 2024-03-17 11:55
焼き鳥でランチ「伊勢廣 京橋..
at 2024-03-16 11:36
ミモザと桜の共演
at 2024-03-15 19:01
菜花とたらこのパスタと春キャ..
at 2024-03-14 15:21
春目覚めのサラダ
at 2024-03-12 12:25
ふきのとうと春キャベツの蒸し煮
at 2024-03-11 06:43
アインおはよう
at 2024-03-10 12:30
淡雪
at 2024-03-09 08:17
国立新美術館 マティス 自..
at 2024-03-08 09:03
NHK3月11日放映 「能登..
at 2024-03-07 16:47
腸活弁当その4と春の味噌汁
at 2024-03-05 04:30
アイン バナナパンケーキを召..
at 2024-03-03 08:00
おいしく食べて支援する「能登弁」
at 2024-02-29 14:59
本当にそんなものが必要ですか
at 2024-02-28 13:00
1歳と7ヶ月のアインはラガーマン
at 2024-02-27 06:41
春はふきのとうとしらすのパスタ
at 2024-02-25 13:16
腸活弁当その3
at 2024-02-23 18:02
アインのまぁるいおちり
at 2024-02-22 07:50
また冬に逆戻り、おこもりにビ..
at 2024-02-21 11:20

タグ

検索